契約書式 |
内航用契約書 |
船荷証券・WAYBILL |
航海傭船・運送契約書 |
定期傭船契約書 |
裸傭船契約書 |
運航委託契約書 |
船舶売買契約書 |
造船・修繕契約書 |
救助契約書 |
曳航契約書 |
代理店契約書 |
船舶管理契約書 |
英和対訳一覧 |
電子書式サービス |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
HOME > セミナー・講演会 |
![]()
|
(2023年2月1日更新) 研修講座・セミナーの新型コロナウイルス感染症対策とお願い ・新型コロナウイルス感染症防止の観点より、通常定員56名のところ24名程度とし、 1.5〜2m程度の間隔を保つため、机1台に1名の着席とします。 セミナールームは、空気清浄機などを設置し最大限の換気に努めます。 また、演卓の前には飛沫防止ビニールカーテンを設置しています。 ・今後状況等により開催を延期・中止する場合は、申込者にはメールでお知らせし、 Webに告知いたします。 ・ご参加の際には、マスクを着用のうえ、手洗い・うがい等、 感染防止対策を心がけるとともに、 咳エチケットにもご配慮ください。 また、受付にアルコール消毒液を準備していますのでご使用ください。 なお、講師の方にもマスク等の着用をお願いします。 ・以下に該当する方は、参加をお控えください。 ・感染が明らかな方との接触歴がある方 ・37.5℃以上の発熱症状があった方、または続いている方 ・体調がすぐれない方 (咳、鼻水、のどの痛み、発熱、息苦しさ、倦怠感、その他体調に不安がある方) ・感染症対策のため、会場での会話・食事はお控えください。 ・講義中もマスクの着用をお願いします。 開催中・受付中の研修講座・セミナー
セミナーについて●よくあるご質問●キャンセルについて ●受講料について ●受講までの流れ ●当日の流れ 開催予定の研修講座・セミナー以下は、講座開始の約3週間前に【JSEメール通信】にて順次ご案内します。公平を期すため、受講予約は行っておりません。ご了承ください。 また、以下の各研修講座・セミナーは、予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。 なお、各研修講座の概要・詳細は、以下ご参照ください。 海運実務研修講座(東京開催) / 関西地区 海運実務研修講座 ※一部の講座・セミナー等は、新型コロナウイルス感染症対策により開催を見合わせています。 また、開催予定日が緊急事態宣言施行中となる場合は、開催を延期等する方針です。
終了した講座・セミナー
|
Copyright © The Japan Shipping Exchange, Inc. All right reserved. |