●日 時 |
2025年11月5日、12日、19日(毎週水曜日)
15:30〜17:00(15:10〜受付開始) |
●講 師 |
第1回、第2回
一般社団法人 日本船長協会 常務理事 船長 滝浦 文隆 氏 |
|
第3回
一般社団法人 日本船長協会 常務理事 船長 朝藤 健 氏 |
●場 所 |
日本海運集会所会議室
東京都文京区小石川2-22-2 和順ビル3階(地下鉄後楽園駅/春日駅) |
●内 容 |
第1回 初級オペレーターのための気象・海象の基礎知識
1.知っておくべき基本的な気象知識
2.ウェザールーティングの航路選定について
3.荒天域の避航・避泊について ほか |
|
第2回 初級・中級のオペレーターのための巨大船及び特殊船型船の
操船の知識
1.巨大船と特殊船型船の定義
2.巨大船の惰力と特殊船型船の風圧抵抗
3.制限水域での操船
4.港内操船(タグボートの利用)
5.錨泊、係留
6.荒天航海(破損、転覆を避けるための操船) |
|
第3回 初級オペレーターのための船舶輸送中に貨物が受ける
影響とその対応
※初級・中級オペレーターを対象に、海上輸送中の貨物に対する
船上におけるダメージ対策を解説
1.貨物に影響を及ぼす要素(外力・熱・湿気)
2.貨物への影響を最小限に防ぐために
3.各専用船における貨物へのダメージ対策
4.危険貨物のみではなく、一般貨物がはらむ危険性につ
いて、乗船中に体験した実例の紹介 ほか |
|
※(一社)日本船長協会で発売している教育用ビデオをもとに構成しています。 |
●レベル |
★★:初・中級 |
●対 象 |
オペレーター、実務経験1〜3年向き
または、海上職で陸上勤務が長い方 |
●資 料 |
当日配布(事前送付やデータでの提供はありません。) |
●受講料 |
会員:19,800円(税込) 非会員:39,600円(税込)
*資料代含む
*請求書は後日郵送いたします。事前振込の必要はありません。
*会員かどうかのご確認は、こちら(会員名簿) |
●定 員 |
44名(当所会員優先/先着順)
※10月28日(火)までは会員のみのお申込み受付期間とし、非会員は、
余席がある場合のみ、10月29日(水)以降受付いたします。 |