セミナーのご案内
特別セミナー「海難の防止と海難審判について」
開催要領
特別セミナー「海難の防止と海難審判について」を下記のとおり開催いたします。
海難審判所は、国土交通省に設置されている特別の機関で、船舶の事故(海難)が発生した際、調査及び審判を行い、海技士等の過失が認められた場合、裁決により懲戒の理由となる原因を示した上、懲戒処分を行う行政機関です。
海難審判制度、海難審判の流れ、事例を踏まえた海難防止の要点など分かりやすくお話していただきます。特別セミナー「海難の防止と海難審判について」を下記のとおり開催いたします。
海難審判所は、国土交通省に設置されている特別の機関で、船舶の事故(海難)が発生した際、調査及び審判を行い、海技士等の過失が認められた場合、裁決により懲戒の理由となる原因を示した上、懲戒処分を行う行政機関です。
海難審判制度、海難審判の流れ、事例を踏まえた海難防止の要点など分かりやすくお話していただきます。
●日 程 |
2025年8月20日(水曜日) 14:00〜15:30(ルームオープン13:50)
|
●場 所 |
オンライン開催
※本セミナーはビデオ会議ツール「Microsoft Teams」を使用し、ライブ配信
セミナーとなります。推奨環境は当該ツールをご参照ください。 |
●講 師 |
海難審判所 審判官 |
●内 容 |
・海難審判所について
・海難審判制度の概要
・海難事例の紹介
・海難の発生を防ぐための要点 |
●対 象 |
海難審判のしくみや海難事故を防止するために知識を備えておきたい方。
船舶運航に携わる方。 |
●参加費 |
無料 |
●定 員 |
80名(会員優先、先着順)
*8月12日(火)までは会員のみの優先受付期間とし、非会員は、
余席がある場合のみ、8月13日(水)以降受付いたします。 *会員かどうかのご確認はこちら |
お申込み先・お問合せ
- 海事知見事業グループ(セミナー)
E-mail こちら からどうぞ / TEL: 03-5802-8367
※在宅勤務・時差出勤・出張等のため不在の場合があります。
以下の必要事項のテキストをコピーし、こちらの本文へペースト、ご記入の上
お申し込みください。なお、件名には、必ずセミナー名を明記してください。
お申し込み後は、開催日より前に参加用URLをフォームにあるE-mail
アドレス(1名につき本人のアドレス1件のみ、Cc不可、グループアドレス不可)へ
お送りします。
お問い合わせ用アドレス( project*〜) が受信できるようにしておいてください。
なお、受付状況については、こちらをご参照ください。
特別セミナー「海難の防止と海難審判について」の参加を希望します。
※8月12日(火)までは会員のみのお申込み受付期間です。定員になり次第締切。
○お名前(ふりがな): ( )
○貴社名:
○部課名:
○電話:
○E-mail:
※1名につき本人のアドレス1件のみ、Cc不可、グループアドレス不可。
○入社年(西暦): 年
○JSE会員: 会員 / 非会員
*※キャンセルされる場合は8月18日(月)までにご連絡ください。 |
*本申込みにご記入いただく個人情報について |
・ |
ご記入いただく個人情報に関しましては、個人情報保護法に基づき、適正な管理を行います。 |
・ |
ご記入いただく個人情報は、上記セミナーの受付、当日講師に配布する名簿への掲載およびこれらに付随する業務連絡・手配に関する使用を目的としておりますが、弊所より発行しております「JSEメール通信」およびFAX等により、今後の海運関連のセミナーや刊行物、商品、サービス、活動等のご案内をお送りする際に使用させていただくことがございます。 |
・ |
個人情報の開示、訂正、利用停止、苦情等に関しましては、次の窓口までご連絡ください。
総務グループ TEL: 03-5802-8361/FAX: 03-5802-8371/E-mail: こちらから どうぞ |
|