●日 時 |
2025年5月28日(水曜日)13:30〜17:00(13:10〜受付開始) |
●場 所 |
日本海運集会所会議室
東京都文京区小石川2-22-2 和順ビル3階(地下鉄後楽園駅/春日駅)
|
●講 師 |
高田 道子 氏 |
|
1991年早稲田大学 法学部卒業後、1996年まで(株)東芝 法務部 国際提携業務を担当。
1998年からフリーランスの法律翻訳者になり、2001年よりバベルにて添削指導開始する。担当講座に「英日契約書翻訳講座(レベルII)」、「日英契約書翻訳講座(レベルI)、「翻訳者の権利保護法」、「サマライズ講座(要約英日文法)契約書篇」がある。
某大手弁護士事務所でも法律文書研修講師として約10年携わっている。 |
●内 容 |
1時限目(13:30〜14:30) |
|
英文契約書の読み方 1 |
|
・契約とは、
・契約の必要性
・国際間契約では英文契約が標準
・英文契約書を読むために押さえておくべきポイント
・英文契約書特有のフレーズ(Legalese 他)
・助動詞
・数量・期間の表現 |
|
2時限目(14:45〜15:45) |
|
英文契約書の読み方 2 |
|
・1時限目の続き
・英文契約書の構成(配布の「売買契約書」を使用して説明)
・前文
・主要部分
・一般条項
・要約の仕方の説明 |
|
3時限目(16:00〜17:00) |
|
アメリカの法制度・裁判制度について (英米法、連邦制、陪審員制度など) |
●レベル |
★:入門 |
●資 料 |
当日配布(事前送付やデータでの提供はありません。) |
●受講料 |
会員:11,000円(税込) / 非会員:22,000円(税込)
*資料代費含む。
*請求書は後日郵送いたします。事前振込の必要はありません。
*会員かどうかご確認されたい場合は、こちら |
●定 員 |
44名(当所会員優先/先着順)
*5月20日(火)までは会員のみの優先受付期間とし、非会員は、
余席がある場合のみ、5月21日(水)以降受付いたします。 |