●日 時 |
2022年12月9日、16日、23日(毎週金曜日) 15:30〜17:00
|
●場 所 |
日本海運集会所会議室
東京都文京区小石川2-22-2 和順ビル3階(地下鉄後楽園駅/春日駅)
|
●講 師 |
TCMS 代表取締役 片桐 博樹 氏
東京マリン(現 MOLCT)で荷役監督に従事、荷役管理システムの立ち上げに携わり、
専門部署のチームリーダーを務める。
乗船経験(VLCC)も合わせてコンサルティングを行う。 |
●内 容 |
第1回 ケミカル/プロダクトタンカーの基礎知識
1.ケミカル/プロダクトタンカーの構造について
2.ケミカル/プロダクトタンカーの運航について
(入港から着桟、荷役から出航までの流れ)
3.Stowage Plan の作成について(1)
第2回 ケミカル/プロダクトタンカーの荷役の基礎知識
1.Stowage Plan について(2)
2.タンククリーニングについて(例 BTX/Palm Oil/Tallow等)の説明
3.クリーニングミスによる事故例/原因検証など
第3回 ケミカル/プロダクトタンカーの法令の基礎知識
1.運航上の法令について(MARPOL、IBC Code etc.,)
2.その他要件 (FOSFA、NIOP etc.,)
3.建造時の様子 |
●レベル |
初級 |
●対 象 |
船舶運航及び管理会社の若手社員・新人および商社/メーカーで船舶の運航に
関わりのある方 |
●受講料 |
会員:16,500円(税込) 非会員:33,000円(税込)
*資料代含む
*請求書は後日郵送いたします。事前振込の必要はありません。
*会員かどうかのご確認は、こちら |
●定 員 |
12月1日(木)までは会員のみのお申込み受付期間とし、12月2日(金)以降は
非会員のお申込みも受付いたします。 |